包括医療制度とは、診療報酬制度において個々の診療や検査の点数を都度加算するのではなく、一連の診療に対して点数を請求する方式をいいます。
この「一連の診療」というのは「何の病気か(診断群分類)」や「入院している病棟の種類」によってちがってきます。
そして、「何の病気か(診断群分類)」ということで点数が決まるのが、「DPC」です。
また、「包括医療」の反対の意味にあたるのが「出来高払い制度」です。
包括医療には長所と短所があります。
まずは長所ですが、一般的にどのような検査をしても医療機関がもらえる報酬は同じなので、できるだけ効率良く適度な検査や処置を行うように努めようとします。そして、「DPC」では「出来高払い」よりも高い収入を獲得できる傾向があります。
また、これが短所にもなるのですが、効率を求めるあまりに本来必要な検査や処置がされなくなる心配がある、というのが短所です。