看護方式

看護方式とは、各医療機関が組織的に採用している患者に対する看護の提供方式。

大きく,看護師が患者を担当する方式と機能(処置,注射等)を担当する方式があるが,その長短を採り入れ(混合型看護),また新たな方法を加味して様々な方式が採用されている。

以下が代表的な方式。

固定チームナーシング方式:固定リーダーのもとに看護師,准看護師,看護補助者などでチームを作り,総合的な看護を行う。患者は複数の看護師から看護を受けることになる。看護内容を維持しながら,看護力を平均化できる利点がある。

プライマリナーシング方式:1人の看護師が1人の患者を入院から退院まで一貫して看護する個別看護方式。患者は特定の看護師と信頼関係を作ることができ,責任の所在が明確になる。一方,多忙な病棟では非効率であり,フライマリナーズの能力に看護の質が左右されやすい。

機能別看護方式:処置,回診,与薬,注射などの業務を看護師に割り当てる方式。分業化することで時間と労力を節約できるが,患者との関係は薄くなり,看護師の満足度も低い,といった否定的な見解も多い。看護補助者看護助手。看護師,准看護師の指示に従い,看護の補助的業務を行う者で,特に資格要件は定められていない。一般に,現場において単純な看護技術の訓練を受けている。

-Sponsored Links-